電動キックボードのライドシェアLuup|木暮祐一のぶらり携帯散歩道

ようやくライドを楽しんでまいりました、電動キックボードのLuup。住まいの近所に並んでいるのを見ていて、いつか乗り回してみようと画策しておりました。

けっこう重量級の私が乗ってもちゃんと走りました(笑)
けっこう重量級の私が乗ってもちゃんと走りました(笑)

このLuupの電動キックボードは、国内電動キックボード事業者を中心として構成されるマイクロモビリティ推進協議会に参加しており、2021年4月23日には産業競争力強化法に基づく「新事業特例制度」を用いた電動キックボードの公道での実証実験の計画が認定されています。この実証実験という位置づけで同日から、電動キックボードのシェア事業を渋谷区、新宿区、品川区、世田谷区、港区、目黒区で展開しています。

この「新事業特例制度」では、電動キックボードの道路交通法上の扱いを小型特殊自動車扱いとすることで、ヘルメット着用が任意となります。その代わりに、最高速度が15km/hとなっているほか、原付一種とも違う交通ルールが適用されるので、ちょっと混乱もあります。たとえば、小型特殊自動車として走行する場合は二段階右折は禁止となっているので、一番右の車線に寄って右折するんですが、通行帯がたくさんある幹線道じゃ恐ろしくて右折できません(笑) また、普通自動車免許では運転できますけど、原付免許じゃ運転不可ですし。

利用には専用のシェアアプリをダウンロードし、あらかじめユーザー登録を済ませておく必要があります。「アプリダウンロードからライド開始まで約1分」なんてキャッチが流れていますが、これは嘘です(笑) 免許証のアップロードなどの手間がかかるほか、小型特殊やこの実証事業に係る交通法規を理解する必要があり、アプリ初期設定でこれら交通ルールの問題で満点を取らないと次の画面に進めません(笑)

Luupシェアアプリを開いて利用可能な機体があるポートを検索
Luupシェアアプリを開いて利用可能な機体があるポートを検索
マップを見ながらポートにたどり着くと、ありました!
マップを見ながらポートにたどり着くと、ありました!
アプリで機体にあるQRコードを読み取るだけでライド開始
アプリで機体にあるQRコードを読み取るだけでライド開始

なお、本来小型特殊自動車であれば緑色のナンバーになるはずですが、付けられているのは原付一種のナンバーですね。ちなみに筆者も私物で電動キックボードを所持しておりまして、かつての大学研究室で「みんなのアシ」として活用していました。こちらは原付一種登録なので最高時速は30km/h、その代わりにヘルメット着用が義務でした。

こちらは私物の電動キックボード、原付一種登録です
こちらは私物の電動キックボード、原付一種登録です
かつての研究室でみんなの足として活躍してました
かつての研究室でみんなの足として活躍してました

Luupは最高時速15km/h制限となっている上、実際のLuup機体では15km/h以上速度が出せないようにリミッターが掛かっているようでした。15km/hまで速度が上がるとアクセルレバーを入れていてもモーターがそれ以上回らないような感じになってしまいます。下り坂では15km/h以上出てしまったりするんですけれどね。また、車道を走行するにはやはり15km/hというのはむしろ自動車の流れを遮ってしまう感じでもう少し速度が出せたほうが安全なような気もしました。何しろ、何度か自転車にも抜かれましたから(笑)

そのほか、今回の実証実験における新事業特例として、自転車専用通行帯(自転車レーン)、自転車道(サイクリングロード)も走れます。また自転車が規制適用外となっている一方通行路についてはLuupも通行が可能となります。もう分かりにくいルールだこと。免許に傷がつかないか心配です(笑)

ともあれ、こういう新しい乗り物は楽しいですね。海外では電動キックボードのライドシェアも各国で見かけたものですが、ようやく日本でも実現しそうで嬉しい限りです。もっと家の近所にたくさん配備してほしいなと思いました。

おすすめ記事